城と館ー室野源太左衛門城館調査録ー

中世山城や古建築など、巡り歩いた情報を発信します。当面の間、過去の訪問先の情報が主になりますが、近い年月日の情報も随時発表していきます。

通天館(安倍館)

f:id:hm-yamaneko:20181023213029j:plain

通天館の遠望(手前は胆沢川

    胆沢郡金ケ崎町永栄の曹洞宗永徳寺西方の山中にあります。

f:id:hm-yamaneko:20181023213545j:plain

 

f:id:hm-yamaneko:20181023213647j:plain

永徳寺

f:id:hm-yamaneko:20181023213733j:plain

白衣観世音堂 永徳寺裏山の東端にあり、この西方に山道(樵驢径)をたどると通天館の東側虎口に至ります。

f:id:hm-yamaneko:20181023213836j:plain

西側空堀

 空堀と土塁で囲まれた単郭の山城で、樵驢径(しょうろけい)が東西に貫通し、西側虎口は土塁の外枡形。東側虎口は袖曲輪のような小郭が付属しています。曲輪の内部は自然の起伏が残りますが、北側の空堀は落差が大きく、見応えがあります。地元では安倍氏の館跡と伝承がありますが、枡形や土塁、空堀など遺構の様子は戦国時代末期の様相です。山道を扼するために構えられた山城であり、柏山氏の大林城(柏山館)支城と考えられます。なお、この城館と大林城との中間地点には、細越城という巧妙な縄張の城が存在します。

f:id:hm-yamaneko:20181023213926j:plain

北側の空堀 

 この西方にさらに比高差のある空堀があります。

f:id:hm-yamaneko:20181023214032j:plain

 葉っぱの繁りはじめた時期であまり見通しがよくありません。冬期になりましたらもう一度撮影に行きたいと思います。