城と館ー室野源太左衛門城館調査録ー

中世山城や古建築など、巡り歩いた情報を発信します。当面の間、過去の訪問先の情報が主になりますが、近い年月日の情報も随時発表していきます。

秋田県湯沢市 稲庭城

 横手市に所用があり、その午後に稲庭城にいきました。小雨が降っていたのであまり歩けなかったのが残念です。

f:id:hm-yamaneko:20180930130133j:plain 城の遠望

f:id:hm-yamaneko:20180930130341j:plain 模擬天守が見えます

f:id:hm-yamaneko:20180930130939j:plain 城の全体模型

 模擬天守があるのは左側の細長い曲輪で二の丸と云われている。三条の堀切を隔て、少し離れてもう一条の堀切の上(右)にある広い曲輪が本丸と呼ばれるところ。

f:id:hm-yamaneko:20180930131500j:plain彦根城天守に似た模擬天守です

 この二の丸まではケーブルカーで登りました。

f:id:hm-yamaneko:20180930131708j:plain 甲冑展をやっていました

 江戸時代の金小札紺糸威の丸胴具足です。

f:id:hm-yamaneko:20180930132051j:plain 二の丸模擬天守東にある高台、狼煙台と云われているところですが、背後が堀切に接しており、櫓台の可能性があります。

f:id:hm-yamaneko:20180930132535j:plain 櫓台から見た本丸

 

f:id:hm-yamaneko:20180930132732j:plain ここには三重の堀切りがありましたが、現在はこのような道路です。白い車の左手には最も内側(西側)の堀切のはじっこが残っていました(次の写真)。

f:id:hm-yamaneko:20180930133032j:plain 櫓台からは相当な落差があります。

f:id:hm-yamaneko:20180930133326j:plain本丸に登る尾根にある堀切

f:id:hm-yamaneko:20180930135859j:plain  堀切りを見下ろしたところ

 

f:id:hm-yamaneko:20180930133500j:plain 本丸の虎口 

f:id:hm-yamaneko:20180930135515j:plain   本丸の平坦面。自然地形が残る粗野な造成です。斜面の平場はやや分散的な造成。