城と館ー室野源太左衛門城館調査録ー

中世山城や古建築など、巡り歩いた情報を発信します。当面の間、過去の訪問先の情報が主になりますが、近い年月日の情報も随時発表していきます。

すあま棒

昔、こどものころ、信州で食べた餅菓子の「すあま」は、紅白の2種類で売られていて、

地域の人々に好まれたお菓子だった。

当時、私はこのお菓子が大好きで、知人や親せきの人が「すあま」を手土産に家に来ると、本当にうれしかったものだ。

その「すあま」は、果物のイチジクを平たく伸ばしたような形で、やわらかく、しつこくない上品な甘さが、何とも言えずおいしい、庶民の味だった。

 

あれから半世紀ほど経過したが、信州には今もあるのだろうか・・・・?

 

先日、たまたま買い物で立ち寄ったスーパーマーケットで、「すあま棒」を見つけた。

こどものころ食べたすあまとは形が異なり、棒状の形で芯が白く、外側がピンク色になっている。

なつかしくなって、家族の分を買って帰宅し、

お茶請けに食べてみた。

昔なつかしい、やはらかな食感と、上品な甘味が口の中に拡がった。

家族の評判もすこぶる良かった。

 

パッケージを見ると、岩手県南部の一関市花泉の「すがわら」というお店で作っているものだった。

 

一関市や磐井地方は、餅が食文化である。

現在でも美味しい餅料理が数多く伝承されていることを思うと、

このすあま棒はいかにも、県南の一関らしい餅菓子だと思った。

 

昔ながらの御菓子には、ほんとうによいものがあり、

それを、今でもたべられる幸せを感じた日だった。

 

f:id:hm-yamaneko:20210930203125j:plain

すあま棒